12話 冬休み
●冬休み
忘年会が終わり、仕事納めをすませ……嬉しい冬休みがきた。
やったー、やっと休める~!
しばらく昼まで寝てもいいんだ。溜まってたドラマや映画みよーっと。
実家のこたつでテレビ観てたら、ふと。
久瀬さんはなにやってるんだろ?
そんなことが気になった。
忘年会ではあまり話せなかった。久瀬さんが社長や幹部の人たちに捕まっていたからだ。帰りも別だったし。仕事納めのときは修羅場すぎて、雑談なんかとてもとても……。
年明けに会えるけど、年明けはまさに繫忙期のピーク。
お昼休みにゆっくり雑談なんて、できないだろうなぁ。
さびしい……。
なんて考えていたら、ラインがきた。
だれだろー、と気楽に見たら、まさかの久瀬さん。
『良かったら会わない?』
「はい、よろこんで!」
思わずさけんでしまったら、
「りっちゃん……居酒屋でバイトでも始めたの?」
近くにいた母にドン引きされた。
●年末デート
右も左も人でうめつくされた、年末の繁華街。
待ち合わせ場所に行くと、すでに久瀬さんがいて目を疑った。
「ウソ、ぜったい遅刻してくると思ってたのに」
「俺をなんだと思ってるんだ」
「久瀬さん」
「……」
数日ぶりに見る彼は、会社にいるときよりなんだか雰囲気がやわらかい。
休日でオフモードなのかもしれない。
相変わらず目つきは悪いし背は高い。でも、ふやーっとしてて威圧感がない。仕事中のキリッとした姿もカッコイイけど、いつもこうなら怖がられないのに。私はもう慣れたからどっちでも平気だけど。
「なに観ます?」
私の希望で映画館へ。
土日は疲れて寝ちゃうから、最近みてなかったんだよね。
「鈴木の観たいのでいいけど、恋愛ものだけは勘弁して」
久瀬さんが真顔でそんなこというから、吹きそうになった。
「いかにも苦手そうですよね」
恋愛ものを見せられた久瀬さんってどんな反応するんだろ?
興味あるけど、無難にミステリーにしておく。
「映画始まるまでまだ時間あるし、本屋行っていい?」
「いいですけど、久瀬さん読書はやめたんじゃ?」
「前は漫画や小説も読んでたけど、最近は仕事関係の本しか買ってないから。読書とはちがう」
「読書っていっていいんじゃないですか、それ」
本屋につくと、専門誌を2,3冊買っていた。このまえ電話中に雪崩をおこした物体もこういう本だったりして。
「久瀬さんは家でも仕事してそう」
「やることないから」
そこまで好きじゃないといいつつ、仕事大好きだなこの人。
その後は近くの店をブラブラしてから映画。
ミステリーだけど意外と恋愛要素もあって面白かった。
久瀬さんはあれくらいの恋愛描写なら大丈夫らしく、平然としている。
ちっ。
それから丸1日街で遊びつくして。
夕食後には送ってもらった。
楽しかったな~。久しぶりにぽやんとしてる久瀬さんがいっぱい見れたし。
人気のない公園にさしかかると、彼の足が止まる。
「どうしたんですか?」
声をかけると、思いもよらないことをいわれた。
「さわってもいい?」
「えっ?」
聞き間違いかと思った。
「俺にさわられるの嫌じゃないって」
この前のアレか、とようやく気づく。
「えっと、そうですよ。さ、さわる場所によりますけど」
でも、だからってこんな暗がりでなにするの?
ひそかに動揺していたら、次の一言で気がぬけた。
「頭、なでていい?」
「どうぞ」
そう答えると、ポンポンっと軽く頭をなでられる。
「……」
「……」
え、これだけ!?
久瀬さんを見上げると、それはそれはかわいらしく微笑んでいた。
いい歳したでっかい男にカワイイっていうのも妙だけど。
本当に子どもみたいなカワイイ表情なんだからしかたない。男の子~って感じ。
カッコイイけどかわいい!
ちょっと警戒してた自分がはずかしい。
まあ、嫌いな人にいきなり頭なでられたら鳥肌ものだけど。「この痴漢!」って罵倒したあげくそれ以降3メートル以内に近よらないけど。
久瀬さんだったらまったくかまわない。
「今日はありがとう。これ、良かったらもらって」
そういってわたされたのは、かわいい装丁の紙袋。
「あ……」
お礼をいうより先にもう1つ、シンプルなビニール袋が追加される。本屋で買った雑誌の入ったやつである。
「こっちは冬休みの宿題。いまやってる仕事の役に立つから。休み明けまでに読んできて」
そりゃないです、久瀬さん。
嬉しいけど……ありがたいけど……。
「久瀬さんより先に読んじゃっていいんですか?」
「うん。それあげる。俺はまだ家に読んでないやつが溜まってるから」
「……ありがとうございます」
ちなみに、帰宅してから開けてみたら。
かわいい紙袋の中身は某ブランドのギフトセットだった。ハンドクリームとハンカチが入ってる。
……これもしかして、以前あげたハンドクリームのお返し?
何回もごはんおごってもらってるから、別にいいのに。
雑誌も思ってたより読みやすい。説明が丁寧で初心者むけだし、内容もわかりやすかった。
●バレンタイン
年が明けてからは、あっというま。
予想していたとおり、仕事がいそがしすぎて。久瀬さんとゆっくり話す機会がないまま、気がつけば2月になっていた。
2月といえばバレンタイン。
会社でのそれは、お歳暮みたいなもの。
取引先はもちろん、社内でもあちこちで義理チョコが飛び交う。
私も久瀬さんに用意してみた。
たった3個しか入ってないのに6千円もする、某有名ブランドのチョコ。
自分用にも買って食べてみたけど、おいしかった。
「久瀬さん。いつもお世話になってるので、良かったらもらってください」
「ああ、ありがとう」
彼はあっさり受けとり、私もお昼ごはんを食べようと席にもどる。
すると、外食に出かけようとしていた神野さんがよってきた。
「いーなー。俺にはくれないの?」
「さっきあげたじゃないですか」
新人の仕事といわれて、1課の義理チョコは私が配布した。
女性社員一同から男性社員一同へプレゼント。
「あんな愛のない500円チョコやだ。鈴木さんから個人的に欲しいな~」
心にもないことをいう。
彼が私のことをなんとも思ってないことくらい、わかる。
「だれにでもそんなこといってたら、本命からもらえなくなっちゃいますよ」
「やだな。俺の本命は鈴木さんだよ?」
「あはは、ウソっぽい」
「神野さん、女の子たちがまってますよ」
不意に、久瀬さんが告げた。
1課の入り口に、他部署の女性社員たちがまっている。
手には紙袋。中身はもちろんチョコレートだろう。
「ハイハイ、妬くな妬くな」
神野さんは楽しげに久瀬さんの肩をバシバシたたいて出て行く。
「別に妬いてない」
聞こえないくらいの小声で、久瀬さんがつぶやく。
めずらしくイラだった低い声音にドキリとした。
「あ、そうそう鈴木さん。そいつ朝、3人くらいからチョコもらってたよ!」
神野さんがビシリと久瀬さんを指さす。
そして今度こそ女性たちと消えた。
久瀬さんは無表情のまま固まっている。いつも食べながら仕事しているのに、糸の切れた人形のように動かない。なんだかショボンと両耳をふせたシェパード犬を連想してしまった。
「モテるんですね」
そういうと、彼はパソコンの方をむいたまま口を開く。
「去年まではゼロだったんだけど、最近話しやすくなったとかいわれて」
仕事上、彼は女性と会話する機会もそれなりにある。
そこで気に入られたのかな。
久瀬さんかわいいからね。好きになっちゃうの、わかるわかる。
ということは本命ばかり3つ? 確かに、義理チョコわたしにくいタイプの人だしなぁ。仕事以外で声かけにくいというか。
「その中のだれかと、つき合うんですか?」
「断った。チョコも受けとってない」
「もったいない。実は彼女や奥さんがいるとか?」
「彼女なんていないし、独身」
そう答えると、久瀬さんは長い長いため息をはいた。
「……ちょっと、外の空気すってくる」
そそくさと逃げるように廊下へでて行く。
よっぽど恋バナが苦手らしい。