その2 優しいバケモノ

「ナギ。ナギナギナギ」

 雑草をぬいたり、水をかけて血を流したり。聖山を掃除していたら、オオゲジサマがこちらをむいて奇声をあげた。

「もしかして、それは私を呼んでいたりしますか……?」

「そう。御巫(みかなぎ)だからナギ。ちなみに七代目はミカ」

「六代目は?」
「ゴンベ」
「……」

「それよりナギ。ナギは今日が初仕事だよね。大丈夫?」

 カサカサと巨大なカメムシが近よってくる。
 ナギは走って逃げそうになるのを必死でこらえた。大きくなければ踏みつぶしたい。

「ひっ……なんのことです?」

「夜、カワヤについて行ったりそい寝したりしてあげようか?」

「やめてください嫌がらせですか」

「ほら、御巫ってお役目についたら親元はなれて、一人で山にすむじゃん? 今晩あたり、お母さんが恋しくて夜泣きしたり、オバケが怖くておねしょしたりするんじゃないかと思ってさぁ」

「けっこうです。おねしょなんかしません!」

 ところが悲しいかな、その夜。
 ナギは布団をかぶってしくしくすすり泣いていた。

 あのバケモノが自分を殺しにきたらどうしよう……。

 とてもおいしそうに、楽しそうに人間を食べていた。ナギのことだって、おやつかなにかに見えてるんだろう。昼間おそってこなかったのは、エサを食べたあとでおなかがいっぱいだっただけ。

 だとしたら、夜中に小腹がすいて食べにくるかもしれない。

 大量殺人鬼の大男をたやすく殺したバケモノだ。子どものナギが勝てるはずがない。きっと同じように頭からガブリとかじられてしまうんだ……。

 そんな風に考えはじめると眠れなくて。扉につっかえ棒をしてふるえていた。

 なにかあったときのために、と小さな懐刀を持たされている。だけど、これで刺したところで意味ないだろうなぁ……。あのバケモノは大きすぎる。

「お母さん……」

 おうちに帰りたい。
 心細くて、ぼろぼろ涙がでた。本当におねしょしちゃったらどうしよう。
 手で涙をぬぐっていると、おかしな音がした。

 ぽと。
 そんな、なにかの液体が落ちる音。
 ぽと、ぽと、ぽと。

 すごく近い。この部屋から聞こえる。けれど、近くに水気なんかない。そんな音がする心あたりといったら、雨もりくらい。だけど今日はよく晴れていて、一滴の雨もふっていない。背筋にぞくりと悪寒が走った。

 ……ここ、オバケがでるの?

 たくさんの死刑囚が処刑された山だ。オバケがでてもおかしくない。
 これは血がたれる音、なのかも。

 オオゲジサマが食べた男の人が、血まみれで立っていたりしたらどうしよう。
 ぼとっ。
 そろりとふり返る。
 なにもない。

 そこには暗い座敷があるだけだ。が、ふと視線を感じて上を見た。

 天井に巨大なナメクジがはりついていた。

 触覚のようにひょろ長い、飛びでた二つの眼球。それがこちらをじいっとながめている。暗闇でテカテカと光るそれから、ぼとっと水滴が落ちた。ナメクジの粘液が、雨もりのようにしたたり落ちていたのだ。

「ひきゃああああああああああああああ!?」

「ナギー」

 ナメクジは鳥のようなくちばしを動かして、鳴いた。

「うわああああああああああああ!」

「ナギー」

「ひえええええええええええええ!」

「ナギってばー」

「みぎゃああ……えっ?」

「ボクだよー。なにさけんでるのさうるさいよー」

「オオゲジサマ?」

「うん」

「私を食べにきたんですか!?」

 やっぱり殺されるんだ!
 逃げようとしたけど、腰がぬけていて歩けない。

「え? ちがうよ。ナギが泣いてるんじゃないかと思って、様子を見にきたんだ」

 やっぱり泣いてたんじゃないか。
 ナメクジはそういって目玉をのばし、顔をのぞきこんでくる。

 食べにきたんじゃないと聞いて、安心した。だけど怖いやらキモイやら、はずかしいやらでナギはさけぶ。

「泣いちゃ悪いですか! 笑いにでもきたんですか!」

「けけけけけけ」

 笑い声こわっ。
 身ぶるいすると、ナメクジはヌメヌメとたたみにおりた。

「ちがうよー。カワヤについていったり、そい寝したりしてあげようと思ってきたんだよ」

「え」

 からかわれているだけだと思っていた。でも、本当に心配してくれていたらしい。

「そ……それは、ありがとうございます」

 枕元においていた懐刀を、そっと枕でかくす。
 こっちは、いざとなったら刺してやるなんて考えてたのに。

「うたがってごめんなさい」

 ナギは反省した。
 みにくいバケモノだけど、心は優しいのかもしれない。

 それに意外と話しやすい。
 みなれてしまえば、そんなに怖くはないかも……。

「それじゃ、布団ちょっとつめてよ」

「たたみで寝てください」

◆

 あるはれた日の山頂。

「きれいなちょうちょになってください」

 良いことを思いついた、という顔でナギがいった。

 オオゲジサマはこころよくうなずき、ガになった。

 体の大きさは馬三頭分ほど。キラキラ輝きながら宙にただようりん粉。毛虫みたいな触覚。なんかつぶれやすそうなイモムシ状のおなか。蝶とは方向性がちがう、毒々しい模様。

 それだけでナギはもう鳥肌を立てまくっていた。しかし、トドメとばかりにオオゲジサマと目が合って、彼女は蝶も嫌いになった。

 昆虫の目は、ぱっと見た限りではかわいらしい黒丸二つ。

 だがその実態は数百から一万前後でできた複眼……つまり、小さな目玉のよせ集めである。間近で見る大きなそれは、とてもとても気持ち悪かった。

「嬉しい? ねえ、嬉しい?」

 ほめて欲しそうにオオゲジサマが聞く。
 何千個あるのかわからない目玉が見つめてくる。ナギは身をふるわせた。

「う……ありがとう、ございます」

 きれいになるかと思ったらキモかった。しかもそれ蝶じゃない。
 なんて、いえやしない。

「性格はいいんだけどなぁ」

 ぼやくと、ほぼ同時に風がふく。

 ガのくちがつるのようにのびて草木をなぎたおした。その奥にシカがひそんでいたらしい。ガのくちはシカの腹をつらぬき串ざしにしていた。

 シカが悲鳴をあげ、ぼたぼたと血が落ちる。

「なんだ。侵入者かと思った」

 オオゲジサマはぽつりとつぶやく。くちを変形させてシカを飲みこんでしまった。

 人でなくて良かった。
 ナギは内心ほっとする。

 聖山に入れるのは関係者だけ。

 山のまわりは深い堀でかこまれている。さらに入り口には門番がたって、きびしく監視。

 例外となるのは殿さまと御巫。その手伝いにきた一族の者。そして死刑囚と一部の役人のみだ。彼らは一目でそれとわかる服装を義務づけられている。

 だから見なれない服で山にいる者は食べてもよい。むしろ生かして帰すな。

 オオゲジサマは、そう命じられているそうだ。

 ちょっと山に入ったくらいで、そこまでしなくても……盗まれてこまるようなものなんて、ないんだし。
 ナギはひそかに思う。

 じつは彼女も七歳のころ、不法侵入したことがある。近所に放置された空き家があって、気になったから入ってしまった。野良ネコの巣になっていた。かわいかった。

 そんな前科がある身としては「山に許可なく入った者は死ね!」なんていうのは、ひどすぎる気がするのだった。

◆

 昼食を食べに帰るため、ナギが石段をおりていたとき。
 むこう側からだれかがのぼってくるのが見えた。

 先代の御巫が会いにきてくれたのかな?
 そう思って目をこらして、おどろいた。

「あのう、どちらさまでしょうか」

 10代後半くらいのその青年は、見なれない服装をしていた。

 役人じゃないし、もちろん御巫でもない。
 着物ともハカマともちがう、動きやすそうな服。腰には変わった形の刀。

 顔だちはあまり男っぽくない。でもどうどうとした、落ちついたふんいき。黒髪の合間からのぞく青い瞳。あんまり美しくて、うっかり見惚れそうになった。

 こんなきれいな目、見たことない。

「この山は関係者しか入っちゃダメなんですよ」

 声をかけると、青年はナギの頭をぽんぽんとなでた。そのまま横を通りすぎていく。

「だ、ダメですってば! ここにいるだけでも危ないのに。頂上なんか行ったらオオゲジサマに食べら──ばば罰があたりますよ!」

 オオゲジサマが人を食べることは秘密だ。部外者に話してはいけない。

「ばち?」

 ナギにうでをつかまれて、ようやく青年が足を止める。

「そうです。殿さま以外は御巫か、役人の服をきてないと罰が当たって死んじゃうんです」

「服ちがうだけ、死ぬ?」

 変な発音で青年が聞く。

 それでやっと、これが世に聞く”外国人”かもしれないと気がついた。
 外国人、初めて見ちゃった。

「そうです。いまならまだ大丈夫ですから、山をおりましょう。里まで送ります」

「さた?」

 手をひくと、青年は素直についてきた。

「里、です」
「村のこと」

「みたいなものです」
「死ぬな服ある?」

 ……おそらく「罰が当たらない、死なない服」といいたかったのだろう。

「あるけど、あげられないんです。オオゲジサマに会いたかったら、殿さまに許可をもらってください」

「……」

 2人はほどなく山のふもとについた。
 門番には「道に迷った外国人」と説明した。里はもう目と鼻の先だ。

 山のふもとには御巫一族の里がある。そこを抜けると城下町につく。里に宿屋はないが、城下町になら宿でも食べ物でも、一通りの店がある。

 そこへ行くといいと伝えると、青年がちょいちょい自分の顔を指さした。

「なんですか?」
「レンヤ」
「レンヤ?」

 青年がうなずいて、次にナギをさす。

「あ、名前ですか? 私は御巫っていいます」
「ミカナギッテ」

「御巫」
「ミカナギ」

「はい。私はあと30年は山にいます。また会ったらよろしくお願いします」

 レンヤはこくりとうなずいた。

◆

 聖山の入り口。
 門番の男が2人、立ったまま雑談に花を咲かせていた。

「ゆうべ夜番してたらオオゲジサマがそこまで降りて来ててさ~。もう少しで目があっちまうとこだったよ」

 ただの人が神獣を見ると、眼がつぶれる。

 おがむときは下をむくか、なにかのスキマからのぞき見る。とにかく目を合わせないようにしなければならない。

 だいたいの国民がそうであるように、彼らはそんないい伝えを信じていた。

 それでも、たびたび姿を見かける機会はある。
 だから彼らはオオゲジサマが美しくないと、気づいていた。

 しかしだれかに話せば、罪人としてあのバケモノに食われるだろう。門番たちはあれがエモノを殺す瞬間を見たことがある。ああなりたくはない。

「あるある。夜は御巫さまがいなくてヒマなんだろうなあ。俺も声かけられて、ちびりそうになったことがある」

 つるつる頭の門番がうなずく。ちょびヒゲの門番は冷や汗をかいた。

「おいおい、御巫さま以外の人間がうっかり返事なんかしたら、魂をぬかれるぞ」

「わかってるって。そんな恐れ多いことしないさ」

 おもむろに、里の方から人が歩いてきた。

 ついさっき御巫に連れられて、山をおりたばかりの青年だ。城下町で団子でも食べてきたのか? どことなく、さっきより満ちたりた顔をしている。

 門番2人がしゃんと背筋をのばす。

「おや、先ほどの……忘れ物ですか?」

「道がわからなくなりましたか?」

 青年は軽く首をふり、

「ぬげ。服ほしい」

 門番のみぞおちを剣のつかでなぐった。

「げふう!?」

 もう一人が反応するまえに、そちらにも一撃。
 あわをふいてたおれる男たちにむかって、

「とてもすまん」

 と青年がつぶやいた。