3話 イタズラ好きのピスキー
空を舞う鳥よりも速い。
彼女は人間ばなれしたスピードで進んでいく。
これってたぶん、クーさまが私の体を動かしてるんだよね?
意識はあるんだけど、私は指1本すら動かせない。
自分の体が勝手に動くなんて、ちょっと気持ち悪いかも……。
すごいって気持ちと怖いのとで、複雑な気分。
やがて、前方に大きなものが見えてきた。
「なにあれ? 岩?」
「イノシシ」
クーさまが告げる。
「えっその姿で声は男のままなの!? なんかやだ……」
「声なんかどーでもいいだろ」
「私の声はそんなに低くない」
いくら美声でも、違和感がすごい。
「ってキャーこっちきたーッ!?」
イノシシがこっちに気づいて、突進してくる。
クーさまはそれをひらりとかわして横からぶん殴った。
ウソみたいにあっさりと穴があく。
同時に拳がグチャアッとつぶれ、手首もひじもバキベキと折れてひしゃげた。
「イヤー!? 私の手ー!? 腕がつぶれちゃってるんだけど!?」
クーさまが身をひねり、かかと落とし。
イノシシの頭が爆散。
血の雨がふって、私の足も死んだ。
どおん!
地響きを立ててイノシシがたおれる。ただの動物じゃなくてモンスターだったみたい。
よく見ると不気味なキノコが全身に根をはっていた。
すでに体は腐っていて、骨や肉がちらほらのぞいている。
勝ったのはいいけど、私の体どーしてくれるんだろ……?
なぜか全然いたくないけど、瀕死の重体みたいになってるよ。
彼はハアとため息をついた。
「クソザコボディ」
口が悪いよ、この魔神。
「わ」
私の体が神秘的な青い光につつまれていく。
それはものの数秒で、腕と足を治してしまった。
ぐっちゃぐちゃだったのに、もう傷一つない。
「回復魔法を使えるの!?」
とっても貴重な魔法だ。しかもすごい効果。
うちの村にも使い手が1人いるけど、かすり傷しか治せないのに。
前にさいこーちがどうのっていってたけど、回復魔法のことだったのかな?
「クーさまって……魔神ってすごいんだね」
「まぁな」
あたりまえって感じの態度で彼はうなずいた。
◆
ふと気づくと、自分の体にもどっていた。
「クーさま?」
返事がない。
「おーい……」
寝てるのかな?
返事がないので、私も寝ることにした。
もう夜だ。
「あ」
木にもたれようとしたら、髪が枝にからまった。
自分の赤い髪は好き。
夕焼けみたいでキレイな色だと、昔お母さんに褒めてもらったから。
だから背中までのばしてるんだけど、いまは邪魔かも。
手ぶらで追いだされたから、髪をくくることもできない。
「はあ……」
枝から髪をほどく。
広い広い森の中は、月がかくれてまっくらだ。
ぽつんと1人うずくまっていたら、心細くなってきた。
ガサガサガサガサと、木が風にゆれる音だけが大きくひびく。
寒い気がして、肩をふるわせる。
村がモンスターに襲われるまでは、わらのベッドで寝てたのに。
いまは固くて冷たい土の上。
「……」
いつか、ほとぼりが冷めたら村に帰れるかな?
きっと、いまはみんな興奮してるからああなったんだ。モンスターに襲われて怖い思いしたから……。落ちついたら、わかってくれるよね?
ゾンビになったっていわれたけど、別に変わった様子もないし。
「お母さん……」
ポロリと涙がこぼれた。
◆
まだ暗い、夜中に目が覚めた。
だれか歌ってる。
男か女かわからないけど、小さい子だ。
すごく高い、鳥みたいな不思議な声。なんていってるのかわからないけど、かわいい曲だ。
こんな森の中に子どもがいるなんて、迷子かな?
歌声に近づいてみると、とてもキレイなものがいた。
森の中の少しひらかれた場所。
木々の合間からわずかな月光が差しこんで、幻想的なステージと化している。
草木や切り株、岩などの上に、小さな丸い光の集合体がたくさん。
よくみると丸い光には1つ1つ、蝶のような羽根がついている。さらに目をこらすと、人間みたいな顔や手足。はだかだけど男や女の特徴はない。
顔もすごくシンプルで、大きな目が2つと、小さな穴みたいな口が1つついているだけだ。髪っぽいものはあるけど鼻はない。
かわいい!
妖精かな……?
100匹はいるかも。
彼らは蝶のようにふわふわひらひら舞い踊る。ぴいぴいと童謡を歌うように鳴いた。浮いているのに、地面の草がすべてたおれていく。フェアリー・サークルだ。
妖精たちが作る美しい魔法陣。
それをながめていたら、なんだか頭がぼ~っとしてくる。
いい夢みれそう……。
「悪い子はピスキーがさらいにくるよ」
危ない。
昔、お母さんにいわれた言葉を思いだして、我に返った。
コレってもしかして”あの”ピスキー!?
大人が子どものしつけによく使う、森の妖精”ピスキー”
「かわいいけど、見たらすぐ逃げろ」とよくいわれた。
彼らはとてもイタズラ好きだから。
人間の子どもをさらって、妖精と入れ替えてしまう。
だから、変人や落ちこぼれは「おまえは人に化けたピスキーだろう」なんて言われる。
あとは、人を道に迷わせるとか。治療してもらうまで回復しない状態異常もあったような……。
「ヒイッ」
私の全身は大量のピスキーたちにおおわれていた。
なにこれキモイ!
もはや妖精というより羽虫に見えちゃう。
ゾワ~ッと悪寒が走った。
顔や両手をブンブンふっても、しがみついてきてはなれない。
ピスキーたちは口を開けて、また歌い始めた。
まったく同じ声だから、まるで1人の人間が歌っているみたい。
近くにあったフェアリー・サークルがぼんやりと発光する。
あ、コレほんとに魔法陣なんだ。すごーい。
なんてことを考えながら、また眠りに落ちた。
「寝るな。おきろ。ゲボク」
そんなこといわれても~。
これすごくふわっふわだよ? 気持ち良くて、わけもなく楽しくて。もう永遠にこうしていたい……。
「寝るなといってるだろうが」
「うるさいな~」
「この……っ」
ピスキーの白い光とはちがう。淡い緑の光につつまれると、スーッと眠気が引いていった。
これは、状態異常を治療する魔法?
そういえば、治療してもらうまで永遠に眠り続けるってピスキーのイタズラがあったような……ハッ!?
「気づくのが遅い。こんなザコに引っかかりやがって」
クーさまにあやつられているらしい。
鼻にくっついていたピスキーの1匹を、私はバチンと両手でつぶした。
妖精がイモムシみたいにつぶれて、ぶしゃっと青い体液をぶちまける。
「イヤーッ!? グロい! 顔にかかった! くさい! 汚い! やわらかい感触が虫みたいだし、人を殺したみたいで気持ち悪い! ていうか、こんなカワイイ生き物になんてことするの!?」
「こいつらはモンスター。ただの敵だ。こんなところで足止めされてるヒマはない」
仲間が殺されたことに気づいたんだろう。
ピスキーの集団はざわりと殺気立ち、私の身体からはなれた。
白く光っていた色がいっせいに赤へと変わる。
くるり、くるり。
彼らは円をえがくように飛んで、大きなドクロの形を作る。
小魚の群れが大きい魚のふりする様子にそっくりだ。
ピスキーの群れ……赤いドクロがくわっと牙をむくと、地面の魔法陣が光る。
赤い霧が襲いかかってきて、全身にかぶってしまった。
霧がふれた素肌がヤケドしたように赤くなる。
毒だ。
でも、あわてるヒマもなく解毒魔法がかかった。クーさまだ。
「死ね」
巨大な炎が生まれ、ピスキーたちをなめるように燃やしつくす。
それはあまりに早く、圧倒的で。彼らが悲鳴をあげる隙さえない。
あとにはチリ1つ残らなかった。